“注文住宅と建売住宅どちらにすればよいか”マイホームを購入したいと考えたとき必ず考えることですよね。
そんな悩みを抱えている方に向けて、この記事では建売住宅との違いに着目しながら、注文住宅のメリットやデメリットについて紹介します。検討の際に注意すべきポイントもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
注文住宅について詳しく知りたいな!
メリット・デメリットがあると思うけど今回は
注文住宅に関して説明するよ!
建売住宅の良さとメリット
注文住宅とは?
注文住宅とは、工務店やハウスメーカーに設計と工事を委託して、その土地にあった自由設計で自分の理想を目指して建てる住宅です。文字通り注文をうけてから建てるため、契約の時点では購入する建物がないことが特徴です。一方の建売住宅は、土地とセットで販売されている完成している分譲住宅を指します。それぞれ違ったメリット・デメリットがあるので、比較しながらさっそく見ていきましょう。
注文住宅のメリット
間取りを自由に決められる
注文住宅の最大のメリットは、建物の外観から間取り、内装までも自分たちで決められること。つまり自由設計です。土地探しからスタートする場合は、土地探しも含めて工務店はハウスメーカーと協力して進めることも出来るため、ゼロから自分たちで作り上げる事ができます。
理想的な住まいのイメージを持たれている方にはもってこい。具体的なイメージがなかったとしても、プロのサポートでしっかりと形にしていくことができます。
建売住宅では完成してしまっているものから選択して購入します。良い物件もありますが、なかなかその全てが気に入る住宅は見つかりにくいものです。
納得のいくまで自由プランで設計してもらえる、土地も新規購入であれば時間をかけて探せる。これは建売住宅にはない注文住宅ならではの大きなメリットです。
自分の資金計画に合わせた設計が可能
注文住宅は、すべてを自由に選ぶことができるからこそ、自身の予算にあった建築会社や仕様を選択し、予算に合わせて設計をすすめることができます。建築費用は工務店やメーカー、間取りや仕様によってピンキリです。
建築会社ごとで金額を比較する際には、契約の前タイミングに提示してもらえる概算の費用で比較するのがよいでしょう。ただし、ここで注意していただきたいのは、そのタイミングの金額はあくまで「概算」となるので、予定通りの金額での契約後に、追加での要望により数百万円金額が上がり苦しくなる…ということもしばしば。
後々の詳細な打ち合わせで多少金額が上がることも想定はしておいてください。
最新の設備や仕様を選択可能
注文住宅では、打ち合わせのタイミングで選ぶことができる最新の設備や仕様にできることも大きなメリットです。
大きなメーカーでは数ヶ月ごとに新商品や新仕様がでてきます。新しい仕様や設備を取り入れて、周りの人と差をつけたい方にもおすすめです。建売住宅は建てられたその時点では、流行に乗った新しい間取りや最新の仕様でも、なかなか買い手の付かないものは数年以上前に建てられているものもあるため、どんどん古い仕様になっていってしまいます。
新しいものを取り入れると、金額は建売住宅と比較すると高くなってしまいますが、こだわりたいポイントに、流行や最新技術をいち早く取り入れることができるのも注文住宅の強みです。
施工現場を自分で確認ができる
注文住宅は自身で考えた間取りが完成してから建築が始まるため、どのような業者や大工さんが工事を進めているか自身で確認をすることが出来ます。
工場でのライン生産である一般製品と異なり、建築工事は職人さんによる現場作業となります。そのため、職人さんによりムラが出来やすくなってしまいます。しかし、建売住宅では、完成しているものの購入となるため、どのような人がどのように工事をしているかまったく分かりません。
図面では分かりにくい内容も、注文住宅では現場でうち合わせをしながら進めることが出来るため、その都度確認をすることができます。しっかりと、職人さんがどのように工事をしているか確認するためにも、建築地が現在のお住いから近い場合はこまめに工事現場に足を運ぶようにしましょう。
最近では疑似体験までできるように….
【確かに写ってたんだ。俺の娘、まるで天使みたいに笑って】
「パパお帰り」
注文住宅建築のリガードによる女優らが来場者の妻子を演じる疑似家族体験付きイメク…モデルハウス。
「独身の30歳代男性らに家族を持つ幸せを実感してもらう」
彼らの体験する幸せの行方とは…。#クソ物件オブザイヤー2019 pic.twitter.com/JXEIesOUgG— JUDO-CHOPマン (@titan_agesan) November 12, 2019
デメリット
完成品を事前に見ることができない
注文住宅は施工現場を確認できるというメリットの反面、完成したものが契約時にはないということが一番のデメリットです。完成する前に確認するものは、普段見慣れない図面や資料のみ。合計で何十枚にもなり、情報量がかなり多くなります。
その打ち合わせ内容のすべてを理解して覚えおくことは困難です。そのため、完成した際に「思っていたイメージと違う!」「これは聞いていない!」ということが起こってしまう。これが俗に“クレーム産業”といわれる所以です。
しかし、工事現場の確認ができることがメリットであるため、建築工事が始まったらこまめに現場に顔を出して、その都度気になる部分を確認してください。おかしな個所があったらすぐに担当に相談をして、訂正をしてもらう。
このような進めかたをしていただければ、完成時に大きな問題になること事前に防げます。
しかし現在はパースやイラストなどを用いてお客様の想像を膨らませてくれる工務店も非常に多いので最大のデメリットを少しでも緩和できるでしょう。
フルカラー3Dプリンティング
建築模型事例
hpパウダーインクジェットの特徴は強度があり、サポート痕なく綺麗。色彩やや淡め
注文住宅模型など間取りやスケールの違う建物(造形物)を複数一度に上に重ねて造形する事で、他機種よりも早く、そして原価を抑える事が可能
カラー機は用途別に選定がオススメ pic.twitter.com/0XUfPHIcxK— Primal Design.Labo (@PrimalDesignLab) November 27, 2019
【お仕事】
20日発売の注文住宅にイラストを描かせてきただきました。??https://t.co/FV9kxaW1rO pic.twitter.com/Ivm5PYBnM4
— matsuda natsuru (@NaTsuRuuuu) March 22, 2018
期間がかかる
土地探しから始める方は、ゼロからのスタートとなるので、建物が完成して住み始めるまでが期間がかかってしまいます。目安としては、土地探してから契約、名義変更まで1〜2ヶ月、そこから建築工事がスタートして半年から一年。
合計で一年前後はかかることが多いです。家族間で意見が合わないことでのストレスも多くなることもしばしば。かなり根気の必要となります。自由度が高いからこそ、なかなか決められないという方は悩んでしまい長期的になってしまいがちです。
早くマイホームに住みたいという方は、「いつまでに完成したい」というゴールを明確に決めて、そこから逆算して、担当の方とそれぞれのスケジュールのリミットを定めて行くのが良いでしょう。
見学の際にはここは要チェック!
見学の間取りに惚れてはいけない!
住宅展示場や見学の際、その建物の内部のプランに惚れて住宅会社を決めないこと。これは、設計・工事を委託する工務店やメーカーを選ぶ際に注意いただきたいポイントです。
どこかの建築会社の見学で惚れたプラン、そのプラン自体は基本的にはどこの建築会社もできてしまいます。また、仕様などに関しても、展示住宅は一般的には「億」を超えるような金額となる高級仕様の建物になります。
実際の生活としては使い勝手が良くないプランにもなるので、あくまで参考とする程度にとどめるようにしておいてください。会社ごとの強みを知るためには、めんどくさいと感じるかもしれませんが、営業担当の話はしっかり聞いておくのが良いです。
また、実際に住まわれているお客様の住宅を訪問をさせてもらえるところが多いので、そのような訪問で建築会社のリアルな雰囲気を確認するのによいでしょう。
予算設定はランニングコストも考慮すること!
「ランニングコスト」とは、入居後の維持費としてのコストで、外壁の塗り替えなどのメンテナンス等にかかる費用のこと。電気やガスなどの設備機器による光熱費もランニングコストに含まれます。外壁の塗り替えでは、10年に一度、100万円程度かかってしまいます。
一般的には初期費用(イニシャルコスト)を抑えると、そのあとのランニングコストが高くなる傾向にあります。マイホーム選びでは、数千万円という高額の買い物になるため、どうしても初期費用を抑えたくなってしまいます。
しかし、メンテナンスのかからない仕様にすることで補修費を抑え、設備機器も効率の良いものを選べば日々の光熱費を抑えることもできます。引き渡し後の無料点検やアフターサポートの充実した会社選び、必要なメンテナンス費用も併せた金額で予算検討をするようにしましょう。
注文住宅はこんな人におすすめ
土地がある人
建築可能な土地がある人は、まずは迷わずに注文住宅を検討しましょう。
実家の建て替えをする方も同様です。土地探しをするための期間と費用を抑えることが出来るため、かなり負担が減ります。空き地になっているような更地の土地に建築をしようとしている場合は、法律上建築ができない土地もあるので、役所での確認や建築会社の担当の方に調べてもらうのがよいです。
建築が可能であるとわかった場合には、その土地にあわせたプランニングを進めていきましょう。
住み替えの予定がない
居住エリアが変わらないという方にも、注文住宅はおすすめです。
最近の一般的な住宅は“60年以上持つ”とも言われているため、長い期間住むことできます。建売住宅も同じ住宅ではありますが、少し事情が異なります。建売住宅では販売価格を抑えるために、土地の金額は下げることは難しいので建物金額を抑えています。
その結果、建物の仕様や作りがどうしても安いものになってしまい、長期間住むのに適していない場合があります。建売住宅を購入したとしても15年〜20年で注文住宅に建て替える、という方も少なくありません。
勤務地や家族の都合での居住地の移動がない方であれば、しっかりと自身の満足のゆく注文住宅に長期間住むことをおすすめします。
こだわりがたくさんあり焦っていない
注文住宅のメリットは気のすむまでこだわることが出来ること。
住まいに対してこだわりが強い方は、注文住宅一択でしょう。特に焦っていない場合はじっくりと納得のゆくまで、間取りや仕様を打ち合わせることができる。これが注文住宅の強みです。時間をかけてうち合わせをする場合に、建築会社によってはかなり急かして打ち合わせを進めようとします。
建築会社側からすれば「早く工事をして引き渡して、次のお客様に注力したい」という気持ちもあるかもしれませんが、そこで押されて急いではいけません。家を建てるのはあなたですので、自身のペースで進めて下さい。
こだわりがあるからこその注文住宅ですので、納得できるまで打ち合わせをしましょう。
注文住宅はネット上で探すと便利
ネットで探すと効率が格段に上がりますので是非ご活用ください。
プロのサポートもついているおすすめのサイトをご紹介。
あなたの希望にマッチした住宅物件情報提供サービス
全国300社以上の不動産会社があなたの要望や希望に基づいて、 マッチする物件情報を無料で提供するサービスです。
ネットで簡単に、複数の不動産会社の非公開物件情報が手に入ります。
・非公開を含む新着物件情報が受け取れる!
・複数社の物件情報をを比較・検討できる!
・利用は全て無料!
まとめ
今回は注文住宅のメリット、デメリットについてご紹介いたしました。ゼロから自分たちで納得がゆくまで計画をすることが出来るのは注文住宅だけの強みです。スケジュールや費用面でも注意することが多いですが、完成した際の達成感は他では味わえないものです。今回ご紹介した注意点を参考に、素敵なマイホーム探しをしてみてください