私が乗っている車は新車で購入して約5年
新車で乗っている特に起きていなかった発進時のガタガタ事象。
新車購入から4年目ぐらいから気になりだし、複数のディーラーさんに見てもらいましたが、原因が分からずに悩んでいました。
その事象が解決したので備忘録として残しておきます。
今回の車種
HONDA FIT HYBRID・Lパッケージ(2013年9月発表 2017年5月終了モデル)
駆動方式 | FF | 4WD |
---|---|---|
エンジン | 1.5L i-VTEC+i-DCD | |
トランスミッション | 7速デュアルクラッチトランスミッション | |
JC08モード燃費※2 | 33.6km/L | 28.2km/L |
リサイクル料金※3 | 10,750円は別途 |
FFなんですが、燃費は27km/Lぐらい走ってくれる非常にお財布にやさしい車です。
この車が、スタート時に結構ガタガタなって不満に感じていました。
ディーラーでも解決できなかった
プログラムの見直しや下回りの整備、オイル交換(ミッションオイルの交換も含めて)等、様々な視点から解決策を探していましたが結局解決には至りませんでした。
新車で購入して4年ぐらいからなので、そこまで不具合も起きることもないだろうと言われ
これはハイブリッドならではのミッション切り替え時の動作です等々
私は毎日この車に乗って、移動しているので私は感じていましたが、ディーラーさんはこれが普通という回答ばかりでした。
私もこれが普通だと思い、最近ではあまり気にしていませんでしたが、ふとしたことでそれが解決したので、報告です!
皆さんもぜひ、この現象が起きていたらやってみてください。
タイヤ交換で解決
タイトルにも書いていますが「タイヤ交換」で解決しました!
誰も気付かなかったことですが、車にとってタイヤは非常に大切だと今回改めて認識しました。
なぜ、タイヤ交換をしたかというと(本当は交換するつもりはありませんでした..)
新車購入から一度しか(しかも前輪のみ)タイヤ交換をしていなかったので、
後ろのタイヤは7年~8年前のタイヤだった為、非常に走りの動作が重く、燃費も悪くなっていたようです。
もちろんタイヤはひび割れて、溝もなくなっている状態で、これだと車本来の性能は出せないと思いました。
(だから新車の時はスムーズに行っていたのだと感じました)
今回はパンクをして、パンク修理では治せない箇所だったので、近場のタイヤ専門で交換をしてもらいました。
ここでも、無メーカーのタイヤを付けるよりある程度知名度があるメーカーのタイヤを付けることをお勧めします。
私は今回、ブリヂストンのネクストリーというタイヤ
ブリヂストン(BRIDGESTONE) サマータイヤ NEXTRY 185/60R15 新品2本
ブリヂストンの中ではレベル1のタイヤですが、非常にコスパが良いタイヤです。
やはりブリヂストンのタイヤは違いますね。
レベル1で燃費よし、ガタガタ解決ですから!
パンクしたタイヤは某タイヤ専門で交換してもらいましたが、残りの2本はアマゾンで購入して、取り換え店舗にタイヤを直送し、交換してもらいました。また、アマゾンで購入すると近場の工場なので、取り換えてもらえるサービス(有料)もあるので、ぜひ利用しても良いかと思います。
私はいつも利用している板金屋にお願いしてタイヤの交換とバランスのみしていただきました。
また、アマゾンで購入したタイヤは、製造年月日も最新のタイヤが送られてくるはずなので、安心して購入しても良いと思います。私は2020年の4月1週目に購入しまし、タイヤの製造年月日を見ると2020年の5週目となっていました。
5週目なので、1月の後半あたりに製造されたタイヤですかね。
そのあたりは購入時に確認すると良いでしょう。
黄色い線を引いている部分に製造年月日が記載されているので、購入した際は確認してみると良いでしょう。
(0520記載:20年の5週目製造ということ)
以上私の車のガタガタが解決した報告でした。
※すべてがこれに当てはまることではありませんので、あくまでも一つの解決法としてご参考にしてみてください。