競艇業界を揺るがす大事件の発生(八百長)

最近大きく取り上げられている競艇の八百長疑惑(疑惑ではありませんね。逮捕されたので)

競艇での不正の見返りに選手が報酬を得たとされる贈収賄事件で、モーターボート競走法違反の疑いで逮捕された元競艇選手の西川昌希容疑者(29)が、自身が有利なコースで出走した際、わざと順位を下げて高配当をつくって会社員の増川遵容疑者(53)=同容疑で逮捕=に的中させたことが関係者の話で分かった。2人は昨年だけで国内であった約20のレースで不正をしていたとみられ、名古屋地検特捜部が調べている。

西川 昌希選手とは

1990年2月26日生まれ 三重県出身の元競艇選手。通算優勝12回、SG出場1回。
SGにも出場しておりA1で活躍していた選手なので、かなりの問題ですね。競艇での八百長は技術等も求められる為将来有望選手が逮捕された事は競艇業界に大きな衝撃を与えています。

また、選手会三重支部所属でA2クラスだったが、その後最上位のA1クラスに復帰し、ホープとして期待されたが、昨年9月末に引退しています。

八百長疑惑と言われたレースがこちら

4号艇の選手が転覆した為、八百長が明るみになりましね。
通常、転覆後の走行として3号艇は3着を走っている艇を抜いたらいけません。

しかし西川選手はこのレースで4位以降になると口裏を合わせていた様です。あきらかにおかしい走りで3号艇の選手もかなり困惑していますね。転覆しなければバレなかった可能性があります。

ちなみにですが、西川選手の2号艇があまりにも遅いせいで、西川選手を抜いてしまった3号艇の前出選手は、減点のペナルティを受けています。(可哀想…)

逮捕容疑となったのは、昨年7月2日に琵琶湖モーターボート競走場(大津市)であった二つのレース。西川容疑者は第7レースで内側から2番目の2コースで出場。2番人気だったが、スタート直後に1艇が転覆(失格)して5艇中4着になった。第10レースでは最も内側の1コースで出場し、1番人気だったが2着だった。

やはり技術がないとできないですね。3着には入らない。2着になる。
その技術をもっとレースにいかせなかったのでしょうか…残念です。

Yahoo!ニュース

Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュー…

どの様にしてやりとりをしていたのでしょうか?

公営ギャンブルの選手はレース開催期間中は一切外部との連絡を遮断しなければいけません。もちろん宿舎にスマホやパソコン等の持ち込みはできません。ではいったいどうやって着順等の連絡を取っていたのでしょうか?

逮捕容疑では、2人は事前に打ち合わせ、西川容疑者が昨年7月2日の2レースでわざと4着と2着になり、その見返りに増川容疑者から300万円を受け取ったとされる。増川容疑者はその2レースを1着から3着までを着順通りに当てる3連単で的中させた。最終的な倍率はそれぞれ50・1倍と57・3倍だった。

特捜部によると、ボートレーサーは不正を防ぐためにレース前日に宿舎入りして通信機器を預けるが、西川容疑者は検査をすり抜けスマートフォンを持ち込んでいたという。ボートレースは基本的にレース前日に枠順が発表されるが、スマートフォンを使い、2人はレース直前まで連絡を取り合っていたとみられる。

とあります。

普通に持ち込みできてしまっているのが大問題ですね。これは競走会にも問題がありそうですね。

現在競艇は若い年齢層や女性の取り込みに力をいれていますが、この事件で一気に客離れが進みそうですね。わざわざ八百長しているギャンブルに首を突っ込む必要はありませんから。

八百長でどのくらいの収益をあげていたの?

昨年7月に大津市で行われたボートレースを巡り、故意に順位を操作した見返りに現金を渡したとして名古屋地検特捜部に逮捕された会社員増川遵容疑者(53)=津市=がレース当日、約600万円の利益を得て親族の元ボートレーサー西川昌希容疑者(29)=東京都練馬区=と折半していたことが10日、分かった。

関係者によると、増川容疑者は舟券をインターネットで購入、配当金を受け取る専用の口座を設けていた。口座には多額の出入金記録があり、昨年秋ごろには数億円の預金があった。

600万円の折半なので、300万円ですか。一度で300万円、20レースほど疑惑があるようなので、約6,000万円ですか。A1で若手のホープと言われていたのであれば数年頑張ればそれ以上に稼ぐことができたのではないでしょうか?

目の前のお金に飛びつき今後の競艇業界を揺るがす事件にまで発展してしまいましたね。目先に囚われずしっかりと自覚を持って行動すべきですね。

>昨年秋ごろには数億円の預金があった。

とありますが、一人で数億円稼ぐのは限界があり、難しそうですが、何か組織的に動いていた可能性もある様です。その部分は今後明かされていくことでしょうが。

以上簡単ですが、現在話題になっている公営ギャンブル八百長問題でした。それでは今回はこの辺りで。

競艇
最新情報をチェックしよう!